心ときめく




ひつまぶし
旗亭 新町 きた川
築一五〇年の近江商人屋敷でいただく極上鰻ひつまぶし
近江牛ひつまぶしをお楽しみ下さい。
明治~大正時代の空気をそのまま封じ込めたような
建築意匠の造形美をご堪能下さい。
特別室の個室も二室完備しご商談等にご利用可能です。
旗亭 新町 きた川
旗亭 新町 きた川今月のおすすめ
●2025年10月27日(月)から新価格メニューです。





●蕎麦屋の中華そば始まります。





●旗亭 新町 きた川 きた川会席 始まります。




平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび旗亭 新町 きた川では、鰻、近江日野牛を中心とした
きた川会席をスタートさせていただきます。
星(ほし) 6,000円
月(つき) 8,000円
宙(そら) 10,000円(すべて税込み)
きた川会席は2名様以上のご予約制とさせていただきます。
ご来店日の3日前までにご予約下さいませ。
お料理の内容は季節により変わります。
尚、きた川会席は平日は午前、午後ともご予約を承ります。
土・日・祝日は午後のみのご予約とさせていただきます。
(但し土・日・祝日の午前に関しまして10名様以上のご法要等でのご利用の場合はご相談下さいませ。)
鰻ひつまぶし
鰻ひつまぶしとは農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」で 選ばれた愛知県の郷土料理です。
うなぎの蒲焼を、細かく刻んでご飯にのせる料理です。
その発祥は、うなぎ屋がうなぎの切れ端を活用したまかないとして 作ったという説が有力です。
うなぎを様々な味で楽しめる「ひつまぶし」は、今や日本各地で愛されています。
牛ひつまぶし
近江牛(滋賀県)
日本には三大和牛と呼ばれる肉牛のブランドがあります。
「近江牛」「神戸牛」「松阪牛」中でも圧倒的な歴史を有するのが 「近江牛」で 四百年以上の歴史があります。
「神戸牛」の歴史が約百三十年、「松阪牛」で百年、近江牛の畜産農家がどこよりも「近江牛」の名前に
強い誇りと 自信を持つ理由がここにあります。
鰻ひつまぶしの召し上がり方
最初の1膳はじっくり焼いたうなぎの旨みをご堪能下さい。
お茶碗に盛り、うなぎとご飯をよく混ぜて、うなぎ本来の味を じっくりお愉しみ下さい 。
二膳目は1膳目と同じようにお茶碗に盛りお好みの薬味 (わさび、小口ねぎ、大葉、茗荷、のり、山椒)を乗せ
変化をお愉しみ下さい。
三膳目は2膳目と同じように、お茶碗に盛りお好みの薬味を乗せ だし汁をかけてお召し上がり下さい。
さっぱりとした味をお楽しみいただけます。
牛ひつまぶしの召し上がり方
最初の1膳は牛肉の旨みをご堪能下さい。牛肉とご飯をしゃもじを使ってよく混ぜてお茶碗に盛り、お召しあがり下さい。
二膳目はお好みの薬味
(わさび、小口ねぎ、大葉、茗荷、すりゴマ)を乗せ変化をお愉しみ下さい。
三膳目は 1膳目と同じようにお茶碗に盛りその上にお好みの薬味を乗せ だし汁をかけてお召し上がり下さい。
さっぱりとした味をお楽しみいただけます。